VACCINE

カテゴリー:

ワクチン

  • 四種混合ワクチンについて

    ワクチン

    四種混合ワクチン(DPT・IPV 以下“四種” と省略)不活化ワクチン 生後3か月より接種可(2023.04月からは生後2か月からへ変更)。15歳未満。5回以上は接種不可ジフテリア(D)・百日咳(P)・破傷風(T)・ポリオ(IPV)の混合ワ...

  • B型肝炎ワクチン

    ワクチン

    B型肝炎ワクチン(HBワクチン)不活化ワクチン。生後2か月より接種可。定期接種は1歳未満のみ。任意接種は年齢の上限なし。初回免疫は4週間の間隔で2回接種。1回目の接種から20~24週あけて、追加免疫として1回接種。ただし、2回目の接種が遅れ...

  • 肺炎球菌ワクチンについて

    ワクチン

    小児肺炎球菌ワクチン(PCV13)不活化ワクチン生後2か月より接種可。定期接種は5歳未満。任意接種は6歳未満初回免疫はそれぞれ4週以上の間隔をあけて3回注射。間隔に法的な上限はないが、標準的には8週以内。細菌性髄膜炎は生後6~7か月から特に...

  • Hibワクチンについて

    ワクチン

    Hibワクチン(アクトヒブ®)不活化ワクチン。生後2か月より接種可。定期接種・任意接種とも5歳未満。初回免疫はそれぞれ4週以上の間隔をあけて3回注射。間隔に法的な上限はないが、標準的には8週以内。細菌性髄膜炎は生後6~7か月から特に多くなる...

  • ロタワクチンについて

    ワクチン

    ロタワクチン(以下“ロタ”と省略。当院では通常 1価のロタリックス®を使用。)(特に希望がある場合や、以前5価のワクチンを投与されている場合は5価を使用。使用法は下記とは異なる。)経口の生ワクチン。生後6週0日~14週6日で1回目を投与。そ...